●スマホのアップデートとは?
スマートフォンは、常にアップデートしておかなければなりません。アップデートとは、最新の状態に更新する作業を指しています。最新の状態に更新することで、不具合の修正や機能の追加、セキュリティー強化などが期待できるのです。重要な不具合を修正するためのアップデートもあるため、定期的にスマートフォンはアップデートしておかなければならないのです。
●スマートフォンをアップデートするメリット
〇セキュリティー強化
スマートフォンのOSには、セキュリティー機能が搭載されています。スマートフォンを常にアップデートしておけば、そんなセキュリティーを最新の状態に保てるのです。セキュリティーを最新の状態にしておかないと、どんどん脆弱になってしまって、危険にさらされてしまうのです。
〇不具合の改善
動作が遅い、アプリが開かない、うまく使えないなど、あらゆる不具合やトラブルがアップデートによって改善されるかもしれません。
〇新機能が使える
アップデートは、常に内容が違います。その時々によって、新機能追加されることがあるのです。新機能で、スマートフォンがより使いやすくなるでしょう。
〇スムーズにアプリが使える
うまく使えないアプリや起動しないアプリがあれば、アップデートしてみましょう。アップデートにより正常に起動するようなになる可能性があります。
●スマホアップデートの注意点
〇Wi-Fiに接続しておく
アップデートは、データ量がとても多いです。モバイル回線でアップデートしてしまうと、月額利用料金を超えてしまう恐れがあるのです。ですので、アップデートはWi-Fiに接続できる環境で行ってください。
〇端末を充電しておく
スマートフォンのOSやアプリのアップデートには、ある程度の時間がかかります。そのため充電が少ないと、アップデートの最中に充電切れしてしまう危険が。アップデート中に端末の充電が切れてしまうと、アップデートが失敗して不具合が発生することもあります。アップデートするときには、事前にしっかり充電しておく必要があるのです。
〇ストレージ容量を確認しよう
スマートフォンのOSやアプリをアップデートするときには、ストレージ容量を確認しておいてください。容量が不足していると、アップデートできない可能性があるのです。それで容量が少ないならば、いらない写真や動画、アプリを削除しておきましょう。また、SDカードに移行したり、クラウドに保存することもお勧めします。
〇時間に余裕のある時にアップデートする
アップデートには時間がかかってしまいます。忙しい時や、時間のないときにはアップデートしないように注意しましょう。途中でアップデートを止めてしまうと、不具合の原因に。外出前等はアップデートせずに、用事のない休日や寝ている間にすることをお勧めします。
〇端末が古いとアップデートできない
端末によっては、アップデートできないスマートフォンがあります。古い機種だと、最新のアップデートに対応していないのです。