Categories

Latest Posts

AIによる診断の実用化が現実的に

精神疾患の患者さんには、カラダの病気のように熱、痛みなど具体的な症状が無いため、的確な診断が下せないといわれています。客観的な数値が作れないこと、これが大きな壁になっているんですよね。なので、精神科の先生の裁量によってそのような精神疾患なのか、その重症度も決められることにいなります。つまり属人的な方法でしかこれまでは診断されなかったんですね。

このような診断から、客観性のあるAIを利用した診断へ、より正確に患者さんの側に立つ診断ができないか、今研究が行われているそうです。

患者さんが診察に訪れた際の顔の表情、声などを集め、精神疾患の特長や重症度などの項目を作って「機械学習により見出し、精神疾患の診断・治療を支援するシステムを開発する。」そして最新ウェアラブル端末を使って患者さんの一日の活動量、睡眠なども解析していくことになっているそうです。

精神的に弱っている人に多くの質問をして診断を行うよりも、このように体から発せられている何かの信号によって診断を下す、というのはとても良いことだと思いましたね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>